★美しい妄想より泥臭い実践

数年前に取引があった会社のことが気になって調べたら・・・

何年か前に破産していた。資本金はうちの100倍弱。

人員もうちの50倍弱の規模。

でも売上はうちと同じぐらい。良い反面教師として覚えておこう。



2006年に、過剰なほどに稼いでいたバブルな時期があった。

もちろん手元キャッシュも大きいし、稼いでいる

ことをブランドとして活動していたから・・・

様々な出資の話を受けていた。

1つの会社には、話をいただいてすぐに500万円を出資した。

1つの会社には、これも話を聞いてすぐに100万円を出資。

余剰資金が常に5千万円以上あったから出来た訳だけれど・・・

さすがに経営者を見ていて、僕よりも稼げないのに

風呂敷だけが大きくなっていくのを見て・・・

すぐにこの出資金を引き上げた。

僕は、出資金がないところから初めて、すぐに年商2億以上になった。

ところが、彼らは、僕の10倍ほどの規模で事業を

展開していたにもかかわらず、売上は僕と同じぐらい・・・

つまり、それだけ資本効率が悪い事業をやっていたわけだ。

久しぶりに気になって調べたら、1社は破産。1社は休眠状態。

2社に共通していたのは、

「事業プランのプレゼンだけは美しかった」

ということ。

パワーポイントで美しく作られた資料で、

「こういう事業でこれだけ稼ぎます!」

「将来的にはこれだけ伸びます!!」

と、鼻息だけは荒かった。

彼らを見ていて思ったのは

「妄想と実践の乖離」

ということ。

経営者は妄想を膨らませて夢を描くのが

仕事の一つだと思うけれど、その夢を少しでも

現実に落としこむための泥臭い実践が必須。

彼らの場合、妄想の中の経費の部分だけが実現化していた。

つまり

・広くて美しいオフィス

・たくさんの社員

・広い社長机に、豪華な接客ソファ


こういうところだけが実現化していたわけ。

で、肝心な「事業で稼ぐ」という部分はどうも中途半端で。

事業って、オフィスがなくてもお金がなくても

人がいなくても・・・

ないない尽くしのところからスタートできる

ぐらいの泥臭いものじゃないと成功なんておぼつかない。

お金を貸してくれという輩と同じで、事業

資金を提供してくれという輩も大抵の場合は

実践力がないな。

自省も含めて、よく覚えておこう。

★コンサルの効果と費用の考察

コンサルティングをする際の効果について。

(実際に会う)>(音声)>=(文字)だと実感している。

そうであれば、サービス金額もその順で付けるべきか?

電話コンサルやスカイプチャットコンサルはどうか?

今後の事業ドメインの1つとして考える必要あり。

コンサルティングをする際の効果は、

実際に会う、できれば継続的に会うのが

一番効果が高いと考える。

電話コンサルがその次に効果がありそう。

チャットは文字だけれど、リアルタイム

だし、これも効果がありそう。

その次に、音声プログラム。

最後に、文字。

まとめると・・・

(1)継続的に実際に会う

(2)単発で実際に会う

(3)電話コンサル

(4)スカイプチャットコンサル

(5)音声プログラム

(6)文字テキスト

ということ。

仮にコンサルティングサービスを

展開するなら、この順に金額も設定すればいい。

よくよく考えれば当たり前かも。

上に行くほど「時間がかかる」。

・・・・・

無料面談を2004年から開始、

2008年まで続けた。

4000名以上の方と無料で会い

コンサルティング~カウンセリングをした。

これはどう考えればいいか?

「先ずは与えよ」

ということで、2006~2007年の

アフィリエイト塾の成功につながった。

お金を先にいただくか後でいただくか。

それだけの違いだと認識。

★まずは拒否せず、踏み込んで考える

思考の癖に注意。「綺麗事は嫌い」と考えていると、

「正しい綺麗事」に拒否反応を起こす恐れがある。

「商売は人様のお役に立ってこそ利益が出る」という

教えは単なる綺麗事か?それとも商売の心理か?すぐ

に受け入れたり拒否したりする前に、掘り下げて考察

する必要があるな、自分のために。


昨晩、考え事をしていてふと気づいたこと。

僕には僕特有の「思考の癖」がある。

歩き方や話し方に、人それぞれ癖がある

ように、考え方にも当然癖がある。

それ自体は悪くないし自然なこと。

ただし、注意しながらその癖と付き合う

必要があると考えた。

基本的に、僕は「綺麗事が大嫌い」。

これはこれで問題ない。

そういう考え方が根底にあるという

だけで。

ただ、

「綺麗事だけれど、正しい」

「綺麗事かもしれないが、役立つ」

ような知恵や知識に遭遇したときに

綺麗事が嫌いだという”バイアス”がかかると

「チャンスを逃がす」

ことになる。

「商売は人様のお役に立ってこそ利益が出る」

という、綺麗事とも思える教えがある。

これを”バイアス”がかかった状態で見ると


「何を綺麗事ばかり・・・

  まずはお金のことだけ考えりゃいいさ」

ということを考えてしまう。

まぁ、飯を食うために、綺麗事は言わず

がむしゃらに仕事をすることも必要だろう。

だけど・・・

先人を見ていると、継続的に利益を出し

ている商売人は、その多くが

「人の役に立つモノ・サービスを提供」

していることが分かる。

もし、綺麗事に出会ったら・・・

【まずは拒否せず、踏み込んで考える】

こういう癖をつけておくほうがいいな。

自分自身への戒め。

★成功の大切な1要素

親父ばかり6名の飲み会。みんな好きな事をして生計

を立てているからか、考えが柔軟だからか、妙に若い

。起業家って、年齢不詳な感じの人が多い。今2件目

のパブにてツイート。 

せどり関係の起業家さんたちと飲み会をした。

不思議なのが全員が、年齢不詳だということ。

好きな事をしているので、ストレスが少ないし、

リスクを取って生きているから、目の輝きも違う。

若くて、キラキラしている感じ。

もちろん、起業して稼ぎ続けるというのは、

のんべんだらりとサラリーマンをしている

よりも、はるかに辛いこともある。

しかし・・・

そういう辛いことも、前進のエネルギーに

変えてしまうぐらい、稼げる仲間はパワーが

あるわけで。

見ていて、こちらが勇気をいただけるので

いつもありがたい。

・・・・・

これからも、こういう仲間、つまり

◯エネルギーにあふれていて

◯前向きで

◯素直で

◯地味に努力し続けている

そういう、起業家と付き合っていきたい。

これが成功の大切な1要素かも。

★乱立しているから基礎に戻る

アフィリエイトやプロダクトランチの案内がひっきり

なしに来るけれど、分かりづらいものが多いな。メー

ルの件名だけでメリットがわからないと辛いかも。

自分も気をつけること。

最近、プロダクトランチというマーケティング

手法が流行っている。

確かに合理的で、

・属性に合ったリストを

・短期間で一気に集め

・1ヶ月内でリストを温めて

・属性に適したコンテンツを一気に販売するという手法。

ネットでのコンテンツ販売には一番適した手法かもしれない。

ただ・・・

このごろおはプロダクトランチが乱立していて

毎日プロダクトランチ絡みのメールが届く。

こうなってくると

プロダクトランチの中で目立つ方法

を、当然考えていく必要がある。

これは特に難しいことをする必要はなくて、

基礎に戻ればいいわけだ。

メールの件名を目立つものにする。

※ただし、煽らずに

そして、内容も、レターの王道を踏襲して

読者が

◯読まない

◯読んでも信じない

◯信じても行動しない

という、3つの壁を越えられるように導線を設計する。

これの繰り返し。

そろそろプロダクトランチを使おうと考えて

いるので、基礎を忘れずに実践。

でないと、多くの相手に勝てない。

★学生の就職

丁稚面談は3時間半ほど。自分が学生の頃と比べると

、情報収集能力~分析力がはるかに高い方だった。年

齢は16歳違うけれど、その差を感じることなく対話

できた。アイフォンアプリの開発丁稚さんとして活躍

していただく。半年後、どうなっているかな?今から楽しみ。

久しぶりに20代の方とゆっくりとお話をした。

よく

「最近の若いもんは・・・」

という、決まり文句が言われるけれど、お会い

した彼は、世の中のことを広く調べていて、

知的興味の領域も広く、話をしていて楽しめた。

彼には、アイフォンアプリの開発をしていただく。

今後、どうなるか分からないし、就職間近で

忙しいだろうから、最初はスロースタートに

なるだろけれど・・・

彼とのつながりを緩やかに保ちながら、今後に

つなげていきたい。

・・・・・

学生の就職について少し考えた。

今の日本は、ますますどうしようもな状況に

なっていて、一番人気のある職種が

「公務員」

だという。

日本の力強い将来って、公務員が作るものじゃ

なくて、民間のサービスやモノだから・・・

いくら将来の展望が他に見いだせないとは言え

これでは国も発展しないんだろうな・・・

学生は、丁稚制度あるいはインターン制度で

・公務員

・民間大企業

・民間中小企業

・民間零細企業

の4つで半年ずつ仕事をしてみると面白いと思っている。

それだけでは何も分からないかもだけれど、

少しは世の中の事が見えてくるかもしれない。

うちみないな会社でさえ、丁稚さんが来て

くれるのだから、募集の仕方を考えれば

面白いと思うんだけれどな・・・

★イヤな作業は意外と時間がかからない

思いついたことがあったので、ブログを開設して、

メールで自動投稿できるようにした。

1時間ぐらいかかるかと思って時間を測定したら18分だった。

こういう作業って、意外と時間がかからないものだな。

ホイホイやろう。

これは大切な気付き。

2週間先延ばしにした面倒な仕事は、やれば2時間で終わる

という法則があるらしい。

僕が好きな仕組化やら、ライティングは結構時間がかかるもので、

何十時間、何百時間とかけて、創り上げていく。

こういうものは趣味みたいなものだから

ずっとできるけれど、事務処理的な作業だけは猛烈に嫌い。

ブログを書くのは好きかもだけれど、

ブログを新規に開設するというのは、本当にイヤ。

だから、先延ばしにするわけ。

ただ、どれくらい時間がかかるのかを調べてみたら、

18分で簡単にオープンできた。

このツイート解説を3つ書くぐらいの時間なわけ。

嫌だけれども、意外と時間がかからない

作業って多いんだと思う。

ただ、「精神的な負荷」が高いだけで。

このあたりは割りきって、ホイホイ

やっていくしかないんだろうな。

できるだけ外注化~自動化はしていきたいけれど。

心の隅っこにこの考えを置いておこう。

★成長するレターという考え方

【成長するレター】パートナーさんのノウハウのレタ

ーを書いたけれど、それにコンテンツを追加して、レ

ターが徐々に育っている。こういうのもいいかも。長

続きする商売を、地味な?レターで実践。貴重な体験

だから記憶しておこう。


レターは最初に完璧なものを創り上げるのも

大切だけれど・・・

状況に応じて、あるいは戦略的にコンテンツを

追加し、戦略を練っていくことも大切だと

考えるようになってきた。

例えば、会員制ビジネスの募集期間が1ヶ月の

場合、1週間に1度は成功者の声を追加する。

さらに最後の1週間は動画コンテンツや無料

レポートも積極的にアップ。

講師の声や思いもアップできると楽しいかもしれない。

こうやってレターを育てる感覚も大切かも。

今までのレターって、作ったらそのあとは放置

だったから、これが「寂しい感じ」を出して

成約率が落ちる原因の一つになっていたのかもしれないな。

ブログ感覚も取り入れた、そういうレターも

リアル感があっていいし、寂れている感覚もないからいいのかも。

今度プロデュースする2つの塾ではそれらの

考えを取り入れてみよう。

基本は

レターに対する愛情

かな。

★個人ブランディング??

マーケティングでは、何年かほど前までは、「有名な人」

に集まる傾向が強かった。最近もその傾向はあるが、

どちらかというと、多くの人が「有名な人」になりた

がる状態が強くなっている。「私を見て!」を支援す

るサービスを考える必要があるな。



「みんなが主役」な時代になってきた。

誰もが、ツイッターやフェイスブックなどの

ソーシャルメディアで情報発信が簡単に

できるようになってきた。

そして、「個人ブランディング」も盛ん。

この流れについて2つ、考えていることがある。

(1)個人ブランディングのサービス

結局、ツールを作る人が、安定的に稼げるわけで。

だから、個人ブランディングのサービスや

ツールが売れると考えている。

実際に、今、フェイスブックでそういう動きが大きい。

ファンページのテンプレートの作り方が

売られていたり、テンプレートそのものも

高額で販売されている。

人を集める手法も、本質的なものから

小手先なノウハウまで、

「ここぞ」

とばかりに出回っている。

今からやっても、少し遅いか?



そして・・・

(2)そもそも素人がやったとしてもね

これは僕らしい毒舌なんだけれど、結局

素人や実績ない人が、必死になって



ブランディングしても・・・

それは

「メッキを綺麗に磨きましょう」

ということなので、意味が無いとも考えている。

実績ある人、実力ある人って、磨か

なくても光っているわけで。

メッキじゃなくて、中身が詰まっているわけで。


だから、フェイスブックで商売しよう!

個人ブランディングしよう!

ファンページに人を集めよう!

ってやっても、実力ない人は中身

スカスカで、やっぱり稼げない。

メルマガの決意表明でも書いたことだけれど

「本質が大切」

だな。

そこを磨かずに、背伸びするな、と。

★超零細企業を続けるコツ

ラクな仕事で50万円の給料をもらいながら、いざ大

切な仕事を与えると敵前逃亡する社員がいる。その一

方で、完全に無償で、普通の人の数倍の働きをする丁

稚さんがいる。人間の能力差って実は無限大なんだな。
人選びは大切。 




人間の能力差は、本当に無限大。



高い報酬を渡しても、0どころか、会社にとって

マイナスにしかならない人材がいる一方で、無償で

有償以上の働きをする人材もいる。


うちのような、超零細起業は、一人でも無駄な

人材、つまり



「支払い以上の利益を生み出さない人間」


がいると、あっという間に経営が傾く。


あるいは代替可能な人材を安価に雇える可能性が

ある場合、あるいは代替可能なサービスを安価に

使える場合は、安い方にシフトしないと、これ

また、経営はすぐに行き詰る。


ということで、零細起業は、働かない人を雇う

余力がないわけで、この点は今後も注意したい。


社員は雇わない。


基本は成功報酬。




成功報酬以外の案件は、アウトソーシングが可能

だから、相見積もりを取って価格を抑制。

ただし、成功した場合には報酬は手厚く。

これが、マイクロ企業を続けるための秘訣だな。